こんにちは!
今回は、海外旅行での移動に便利なUber(ウーバー)の使い方を紹介します!
Contents
Uberを利用するメリット
1、タクシーとは違い、あらかじめ料金が決まっているので明瞭会計です。
2、チップ代が込みなので余計にお金を支払う必要はありません。
3、支払いは全てアプリ上で行うのでその場のお金のやり取りは必要なし!
4、Uber上でドライバーさんが管理されているので安全が保障されています。
5、運転手の評価が見れるので評価が悪い運転手はキャンセルすることができます。
Uberのデメリット
1、慣れない土地だと待ち合わせ場所が分かりづらい。最近空港や大型ショッピングモールなどはUberなどシェアライド専用の乗車場所が設けられていますが街中だと土地勘もないのでドライバーに出会うのに時間がかかることも・・
2、国や地域によっては登録したクレジットカードが決済できない時もある。何枚かクレジットカードを登録しておくことがおすすめです。
(るるみみの場合、楽天カードとJCBはたまに決済できない時があります)
3、現金は使えないので必ずカードを持っておく必要があります。
アプリをダウンロード
まずはスマホアプリをダウンロード!

Uberアプリはこのアイコンです!
アカウントを登録
自分のアカウントを登録しましょう。
登録に必要なもの
・名前(ローマ字で登録)
・電話番号
・メールアドレス
・顔写真の登録(スマホで撮影したものでOK)
・クレジットカード情報(お支払い方法から登録)
⚠️国や地域によって、使えないカード会社があります。
配車の仕方
まずは行き先を入力
アプリ上で行き先を入力します。日本語入力可能です。

アプリ上で行き先を入力

日本語入力可能です
いくつか車の候補が出てくるので乗りたい車をクリック
・2人ならスーツケース込みでUberX(スタンダード)
•特徴: 最も一般的で手頃な料金のサービス。
•車種例: トヨタ・プリウス、ホンダ・シビックなどの中型セダン。
・3人以上でスーツケース込みならUberXL(大型車)
•特徴: 6人以上が乗れるミニバンやSUVを提供。
•車種例: トヨタ・シエナ、ホンダ・オデッセイなど。
この時点で支払うクレジットカードを指定できます。(決済されるのは降車した後)

乗りたい車を選びます
ドライバーさんを待つ
ドライバーさんの到着予定時刻が表示されます。
乗車場所と車の車種とナンバーもこの時わかるので待ち合わせの参考になります。
リアルタイムで車が向かっているのがわかるので安心。
⚠️空港やショッピングモールなどの場合はシェアライドの乗車場所が決められているのでそこで待つ必要があります。街中などでは今自分がいる位置に迎えに来てもらえます。

待ち時間の目安もわかります
いよいよ乗車
乗る前に必ず車種やナンバーを確認しておきましょう。
乗り込む際に自分の名前を告げることでドライバーさんも依頼者であることがわかります。
乗っている間
ドライブ中はアプリ上で、今どこを走っているのか、あと何分で到着するのか、どのルートを進むのかがわかるので安心です。
車によってはスマホなどの充電コードを備え付けてくれていたり、飴をくれたりドライバーさん独自のサービスがあります。
.jpeg)
自由に充電できることも
日本のタクシーと同じで、よく喋る方、全く喋らない方色々いますが可能な限り挨拶など簡単なコミニュケーションは取ると良いと思います。
乗車後
運転手を評価することができます。
また、乗車料金とは別にチップを渡すこともできます。(アプリ上で支払い)
基本的にはチップ代込みの乗車料金なので必ず渡さないといけないものではありません。
アプリ上のアクティビティの項目で今までの乗車履歴を確認することもできるので、どこにいくら使ったかも確認できます。
また、同じルートを再予約することもできます。

利用履歴も確認できます
まとめ
いくつかデメリットもありますが、一度使ってしまえば本当に便利なサービスです。
海外旅行の移動ではタクシーではなくUber一択になっています。
ぜひ利用してみてくださいね。
◾️こちらも参考にしてください。
アメリカ旅行で便利なシェアライド!ロサンゼルスの空港からUBERに乗る方法は?
実際にハワイでUberに乗った時の動画もあります!