こんにちは!
ワイキキ周辺ドライブ、後半です。
後半は食料などの買い出しとお土産探しに地元スーパーとコストコへ行ってきました。
前半はこちら
【Hawaii旅行】レンタカーでワイキキ周辺をドライブ!車で行くと便利なスポット紹介
<行ったところ>
①ライオンコーヒーカフェ&ストア
②パタゴニアホノルル
③パールリッジのショッピングモールでランチ&ショッピング
④コストコ
⑤フードランド(スーパー)
⑥Kalihi Beer
Contents
コストコ
次ハワイに行ったら絶対に行こうと決めていたコストコ!
コンドミニアムだったら食料品を買って自炊もできますが、今回はお菓子メインになりました。

とにかく広い!!通路が広くて動きやすいです。
さすがハワイ、アロハシャツやお土産にぴったりなお菓子がいっぱい!
ホノルルクッキーカンパニーやマウナロアのナッツ、カウアイコーヒー、ハワイアンホスト、ダイアモンドベーカリーなど盛りだくさん!
日本のコストコは撮影NGですがアメリカは特にそういうのはないみたいです。
びっくりしたのがプロテインとパンの種類の多さ!さすがアメリカです。

アロハシャツはサイズも種類も豊富。20ドルとお手頃価格

棚一面パン!※写ってる範囲はほんの一部です🍞

HawaiianHostも6箱で約28ドル!お菓子系は空港や普通のスーパーで買うより割安です。

パイナップルも大量です!コンドミニアムだったら絶対買いですね!

さすがハワイ!ポケも色んな種類があります。

ビールは24本入り。長期滞在ならいいかも🍺

持ち帰りできるおやつ類とその日に食べるサラダを購入
全然店内の写真を撮れていなかったので後悔・・
アロハシャツは20ドルと価格も安く種類・サイズも豊富なので必見です!
コンドミニアムに泊まる場合はフルーツやパンなどを買うのもよし、
お土産を買うだけでも行く価値あるので日本の会員カードを持ってる方はぜひ行って見てください!
(日本の会員カードでそのまま入れます)
フードランド

ローカル感溢れる小さめの店舗
ハワイの地元スーパーFoodland。
翌日以降の朝食用や持って帰るようにベーグルやパンを買いたかったけど
さすがにコストコのは量が多すぎるので、近くのスーパーに寄ってみることに。
小規模店舗ですがタイムズやフードランドはローカル感溢れていて楽しいです😊

日本のスーパーにあるようなお弁当やスパムむすびもありました!
デリコーナーもありチキンが入ったお弁当も!美味しそう・・夕飯これでもいいかも。。
滞在中のお水のほか、ベーグルやパン、ビール、パンケーキミックス、タコスシーズニング、ドレッシングなどなど持ち帰れる食品をたくさん購入しました。

KINGS HAWAIIANのスイートブレット。サンドイッチにもぴったりサイズ

パパイヤシードなどメイドインハワイのドレッシングもたくさん

アメリカの食卓には欠かせないマカロニ&チーズ

保冷バッグは日本でも使えるので買っておいて損はなし!
KalihiBeer
空港まで帰る途中にどこか寄れるところはないか事前に目星をつけていたスポットの中から見つけたのが倉庫街のブリュワリーKalihibeer。
車なので店舗では飲めませんが、缶ビールが買えるはず、と寄ってみました。

一見わかりづらい、倉庫を改装した店舗。できたばかりなのかな??
隣には有名なダイヤモンドベーカリーがありました。営業時間終わってたので残念🍞
店舗の中ではビールを作っている様子を見ることができ、予想通り缶ビールのテイクアウトもOKでした。同じタイミングで来たお客さんもビール1ケースをテイクアウトしてました。
ビール好きの夫るるさんは見たことのないビールを買えて大喜び🍺
おまけ
少し時間が余ったので、空港まで行く途中にダンキンドーナツを発見して寄って見ましたが、まさかの改装工事中💦
クリスピークリームのようなふわふわ系のドーナツで、軽くて美味しいので通りかかった際はぜひ食べてみてください🍩
話はそれますが、アメリカのファーストフードってみんなカロリーを書いてくれてるのでオーダーの参考になります。チョコソースをかけるだけでカロリーが跳ね上がったり・・(でもカロリー気にしてたらドーナツは食べられない!)
ダンキンはコーヒーも有名らしく、スーパーでコーヒー豆が売ってました。

悔しいので帰りの空港でダンキンドーナツ買いました🍩
こうして18時前に無事レンタカーを返し、いよいよアウラニへ出発です!
Youtubeにもアップしてます!